オフラインでも使えるステップメールの効果的な使い方
メルマガは、お客様や見込み客との関係性を強化する、非常に強力な手段です。 そんなメルマガをビジネスで活用するには、お客様のメールアドレスをゲットする必要があります。 そこで使われるのが、会員登録などの手法です。 でも、会員登録直後などは、同じ内容をしばらく配信する必要があるでしょう。 登録後は自己紹介のメールも必要ですし、その後の流れもある程度は統一したいところです。 そんな時に役立つのが、ステップメールです。 ステップメールを使えば、あらかじめ用意しているメールをスケジュール ...
マーケティングの基本「3M」を戦略に取り入れる方法
広告を出すことにおいて、戦略は非常に重要です。 なんとなく場当たり的に広告を出していても、思うような結果を得ることは難しいでしょう。 とは言え、「戦略」なんて言われても、なんだか難しそうですよね。 そこでまずは、ダイレクトレスポンスの基本ともいえる「3M」からマスターしてみてください。 3Mがマスターできれば、広告戦略も簡単に立てられるようになります。 3Mとは? 3Mとは、「マーケット」「メディア」「メッセージ」の3つを表す言葉です。 それぞれの頭文字が「M」であることから、 ...
あなたの商品を魅力的にするブランディングの基礎
最近良く聞く「ブランディング」という言葉、あなたは正しく理解できているでしょうか。 なんとなくイメージはできるけど、「コレ」というのはなかなか難しい言葉ですよね。 中には、ブランディングとマーケティングを混同しているケースもあるようです。 たしかに、名前はなんとなく似てはいますが・・・ そんな、「ブランディングって何?」という方のために、ここではブランディングの基礎を紹介していきたいと思います。 ブランディングとは? ブランディングは、その名のごとく「ブランド」を ...
見込み客を成約へ導くセールスファネルの使い方
ファネルとは、日本語で漏斗のこと。 液体を詰め替えるときなどに使う、逆三角形型の道具ですね。 この形を、見込み客が顧客に変わるまでの流れに当てはめたものがセールスファネルです。 セールスファネルを使ってコンバージョンを高める 広く集めた見込み客がどんどんふるい落とされていき、残った人だけが購入に至る様子を逆三角形の形が表しています。 そして、セールスファネルの段階を意識して戦略を立てれば、それぞれでふるい落とされる見込み客を最小限に抑えることができます。 ここでは、セールスファ ...
取材を勝ち取るプレスリリースの効果的な書き方
マスコミの持つ発信力は、今でも絶大です。 テレビで紹介された商品が、次の日市場からなくなるなんてことは、今でもしょっちゅう起こります。 マスコミが発信する情報は、広告ではないので信頼性も抜群です。 だから多くの人が、すぐに行動に移すんですね。 この力を利用できれば、あなたのビジネスを思いのほか大きく伸ばすきっかけとすることもできるでしょう。 そのために活用されるのがプレスリリースです。 プレスリリースをうまく出すことができれば、マスコミに取り上げてもらうことは十分可能なのです。 ...
独自のウリ(USP)を見つける方法
独自のウリとは、別の名をUSPと呼び、あなた自身やあなたのビジネスをライバルよりも、はるかに高い位置まで持ち上げるための最も強力なマーケティングコンセプトです。 特にライバルの多い市場で優位に立つには、ライバルよりも上をいく独自の価値を提供する必要があります。 USPは「unique selling proposition」の略です。 つまり、ユニーク(他にはない)な提案という意味です。 また、このUSPを関係者全員が答えられることがマーケティング戦略上、非常に重要になります。 ...
劇的にランディングページ・サイトの売上や収入を増やすための 5つの戦略
「劇的にランディングページ・サイトの売上や収入を増やすためのマーケティング5つの戦略」のページに訪問していただき、ありがとうございます。 マーケティングに精通したセールスコピーライターの峠です。 これから私があなたにお教えするのは、タイトルにもあるように、御社のビジネスの売上を劇的に上げるためのマーケティング手法です。 ぜひ活用してください! マーケティングの本質を少々 ご存知のとおり、最近の日本経済は、あまり良いものではありません。 世界的な金融不安や為替の変動、増税、原油高騰などの影響に ...
人間の心理学・マズローの欲求段階説
このマズローの欲求段階を理解することは、ビジネスにおいて、非常に重要になります。 それは、人間が何を求めているのか、またあなたの見込み客はどの欲求段階にいるのか、これを知っているということが極めて大事だからです。 しかし、何も難しいことではありません。 では、重要なものから順に説明しましょう。 第1段階 生理的徴求(=最も強い欲求) 「生理的欲求とは、「生きるための欲・身体的な欲(生理的欲求)、身体的に必要なもので、一番多い欲です。 例えば、休養が満たされていなくて、もっと睡眠 ...
自分の強みを明確にするための8つの質問
成功しない原因は自分のビジネスの成功または失敗の原因が分かっていないことにあります。 例えば、あなたのもとに子供がやってきて、具合が悪いと言ったとします。 あなたはどうしますか? きっと、どこが痛いの?どこが具合が悪いの?と聞くと思います。 そして、子供は痛い場所を教え、あなたは具合の悪いところを処置すると思います。 でも、それがビジネスになると答えられない人が多いのです。 あなたは自分の強みや弱みを把握していますか? それは、自分の強みと弱みをきちんと把握して、 ...
広告の反応率を高める3つの要素
広告には大きく分けて2つの種類があります。 それは、イメージ広告とレスポンス広告です。 イメージ広告とレスポンス広告の違い イメージ広告とは大手企業がブランディングに使うための広告で、キレイなデザインに、売り込み要素はなく、連絡先や価格は表示されていないものです。 テレビCMや雑誌広告、駅にある看板広告などがこれにあたります。 一方、レスポンス広告とはその名の通り、何かしらの行動や反応を取るための広告です。 まず、広告が失敗してしまう理由の一つとして、イメージ広告とレスポンス広 ...