ランディングページ制作・SEOライティングはコピーライターズラボへ

健康食品・化粧品・通販サイト・楽天の薬事法(薬機法)・景品表示法を考えたランディングページ、SEOライティング

コピーライターズラボお問い合わせ

私たち「福岡コピーライターズラボ」が目指している形は、お客様と企業の関係性作りです。

私たちセールスコピーライターは、キャッチコピーやセールスレター、ランディングページで見込み客の心理を煽り立て、購入させることについては、そんなに難しいことではありません。

とは言っても、その見込み客があなたの顧客となり、そしてリピートしてファンになり、熱烈なファンであるサポーター化させることは非常に難しいことです。

 

ほとんどの中小企業が倒産する理由

あなたが、どんなにクオリティの高いセールスページやランディングページを持っていたとしても、どんなに素晴らしい商品やサービスを持っていたとしても、90%の確率でビジネスは失敗します。

その理由は、見込み客を集める集客方法を知らないからです。

 

つまり、見込み客を集める集客方法さえ知れば失敗はしません。

どんなに反応率の高いセールスレターを持っていても、どんなに素晴らしい人材を持っていても、どんなに素晴らしいセールストークを持っていても、一気に悩みを解決できる商品があったとしても、見込み客がいなければ一円の売り上げを立てることもできません。

 

見込み客を集めることは、ビジネスをする上で最も優先度が高いことです。

極端な例を挙げると、大量に見込み客が集めることができれば、どんなに反応率の悪いセールスレターでも、どんなにクオリティの悪い商品でも、チームがばらばらでも、仕事の効率が悪くてもあなたは儲けることができます。

 

では、なぜ、見込み客はあなたのもとに来ないのでしょうか?

ホームページのデザインが悪いからでしょうか?

プロフィールが悪いからでしょうか?

ブランディングができてないからでしょうか?

商品が悪いからでしょうか?

色々なことを考えると思います。

 

その答えは見込み客が求めているものとあなたが提供するものの現実が一致していないからなのです。

つまり、見込み客の現実に沿ったメッセージを発信することができれば、自然と見込み客が集まるということです。

 

あなたがまずやるべきことは見込み客の現実を理解することです。

そのためには、あなたのビジネスに関するフラストレーションや恐怖を理解する必要があります。

 

(実際にビジネスに関するフラストレーションや恐怖を考えてみてください)

・ちゃんと従業員を責任を持って雇用することができるのか

・どうすれば、家族に素晴らしいビジネスをやっていると認めてもらえるのか

・どうすればライバルに負けず市場を独占することができるのか

・どうすれば、SEOの検索結果の順位が上がるのか

・失敗して無駄な時間やお金をかけたくない

・要領よく時間をかけずにお金を稼ぐにはどうすればいいのか

色々な恐怖やフラストレーションがあると思います。

 

そして、そのフラストレーションを解決するために、自分に対して質問をします。

・家族に認めてもらうにはどうすればいいのか?

・ライバルに負けないようにするにはどうすればいいのか?

・失敗して無駄な時間やお金をかけないようにするにはどうしたらいいのか?

 

多くの人は、このように自分の悩みを解決するためには、どうすればいいのか、ということを考えています。

ビジネスの真の目的はお客様の悩みや問題を解決してあげることです。

そのことをいつの間にか忘れてしまい、お客様にフォーカスすることができなくなっているのです。

 

どうしたら、お客様が抱える悩みを解決することができるのか?

自分のゴールや求めている質問を根本的に変えて、この質問を常に自分に投げかけなければなりません。

自分のことを中心に考えているうちは見込み客は集まりません。

 

お客様もあなたと同じことを考えています。

お客様が興味があるのは、お客様自身のことであなたのことには興味がありません。

 

このように、あなたが考えている現実とお客様が考えている現実が不一致なのです。

現実を一致させるためには、お客様の現実を考えてあげることです。

そうすると、お客様はあなたのことを「自分が考えていることと同じことを考えている人だ」となり、現実が一致します。

 

まさに母親のような存在です。

 

あなたがお客様のことを考えれば考えるほど、あなたが発信するメッセージが伝わり、お客様はあなたのファンになり、あなたのことが好きになるのです。

まずは、自分に向けている質問を見込み客に視点を変えることが大切です。

 

福岡 コピーライターズラボのお客様との関係性を重視したマーケティング

お客さんがリピートして再購入していかなければ、広告費が高くなり、売り上げがたっても利益が残りません。

つまり、利益を残し会社を拡大させるためには、顧客に何度もリピート購入してもらわなければいけません。

 

お客様に、あなたの商品やサービスを何度も購入してもらうためには、見込み客をあなたの会社や商品・サービスの「ファン」にしていかなければいけません。

しかし、お客さんは、よっぽどの大きな心境や出来事の変化がない限り、いきなり最初から「ファン化する」ということはありません。

 

福岡コピーライターズラボは、このようなお客様との関係を作りを重視したマーケティングプロセスを行なったライティングをご提案させていただいております。

お客さんがファンになるまでのプロセス

ステップ1 あなたの会社や商品・サービスを知る (認知させる)

ほとんどの見込み客は、あなたの商品やサービスを知人から聞いたり広告や検索、SNSで知るところから始まります。

当然ですが、その情報を発信している人は、あなたの会社の「ファン」、もしくは企業(あなた)のどちらかです。

 

私たちも「ファン化」させるために、この潜在状態の見込み客にアプローチすることで認知させ、「ファン化」させるためにライティングを行なっております。

主に、インフルエンサーマーケティング、マス向け広告、オウンドメディア、イベント、SNS、プレスリリース、SEO等を使い、潜在顧客を顕在顧客にする活動を行います。

ステップ2 見込み客になる(リード獲得する)

リード獲得し顧客化させるためには、見込み客が関心ある商品やサービスを提供し、興味関心を持ってもらわなければなりません。

この活動が、マーケティング・プロモーションの成功を決めると言っても過言ではありません。

なぜなら、ここで集めた見込み顧客情報の質と量が、あなたの今後の収益に影響します。

 

オフラインでの見込み客作りは、イベントやセミナー、資料請求、名刺交換、電話、FAX等から始まります。

また、オンラインではステップ1の活動を行い、ランディングページや問い合わせページ、オファーページに誘導していきます。

しかし、見込み客の属性にあった情報でなければ、質の高い見込み客情報も見込み客数もわずかとなってしまいます。

 

出し惜しみすることなく、御社が現在準備できる強烈なオファーや小冊子等のプレゼントを用意して、見込み客を獲得していくことが重要です。

私たちは、このような企画からマーケティング戦略まで行っていくことが可能です。

ステップ3 興味関心を持つ(関係性作り)

顧客との関係性作りはロイヤルカスタマーを作るための第一歩です。

全体の顧客戦略を理解し、一人一人の見込み客の顧客満足度を高め、絆を深めることで関係が高まっていきます。

ここでは、メルマガやLine、facebookといったコミュニケーションツールを使い、接触頻度を高めていくことが重要です。

ステップ4 購入する (顧客)

見込み客は誰でも疑ってかかるため、基本的にお金を使いません。

とはいえ、絶対にお金を使うタイミングがあります。

・痛みから逃れたい時

・時間を短縮したい時

・快楽を得たい時

私たちは顧客を分析しながら、この3つの欲求に訴求したセールス文章を作り、購入を促しながら売り上げを最大化していくことができます。

ステップ5  使用する(顧客の育成)

一度でもあなたの商品やサービスを購入した顧客を、継続的なリピーターにするためには、フォローを続けながら関係を維持していかなければいけません。

関係性を維持することで、費用対効果を最適にしていくことが可能です。

開封率やクリック率など数値を計測しながらPDCAをまわし、施策を最適化しつつ、顧客との関係性を高めていく必要があります。

私たちは、実際にお客様のもとに出向いてインタビュー等を行いながら、お客の声を商品やサービスに反映しながら関係性を築いていきます。

ステップ6  ファンになる(ロイヤルカスタマー)

パレートの法則によると、売り上げの80%はロイヤルカスタマーの20%からもたらされると言われています。

ファン化させるためには、顧客の分析とセグメントを徹底的に行い、優良顧客を割り出していく必要があります。

ただ、ほとんどの企業やお店は、ロイヤルカスタマーを売り上げベースや、よく見る(覚えている)お客様で分けてしまいがちですが、それでは失敗してしまいます。

 

顧客をロイヤルカスタマーとして決めるには

  • 心情軸:該当企業のイメージの良さや親近感、好感度、満足度など。企業とユーザーの心情的結び付き・絆・社会的認知などの要素
  • 深度軸:商品カテゴリーに対する意識やこだわり、保有する知識レベルといった、その商品に対する感度や思い入れの要素
  • 行動軸:該当企業商品のオーナーになってからの年数、過去の保有経歴、次回の継続購入意向など、ユーザーレベルや購買実績

 

これらを計測して、さらなる関係性と絆を作って、さらに企業ブランディングいかなければいけません。

私たちは、このようなお客様との関係作りに特化したツールを中心に、長期的売り上げの確保のお手伝いも行っています。

九州セールスコピーライターズクラブは、ただのライター集団ではありません

私たちは、これまで多くのクライアントさんのランディングページや文章を書いてきました。

キャッチコピー、チラシ、セールスレターやランディングページ、オウンドメディアなど・・

ただ、私たちは文章を書いて終わりではありません。

 

セールスライティングは、お客様に反応してもらって初めて意味を持ちます。

読み手に反応してもらえない文章は、いくら書いても意味がありません。

●記事、サイトにあるとか、●文字あるとか、読んでもらえなければただのゴミ同然の記事です。

 

コピーライターは、その記事の精読率を高める必要があると思っています。

また、狙ったターゲットの心を動かし、行動に移させる文章を書く必要があります。

 

そのためにヒートマップやアナリティクス、キーワードツールを駆使し、潜在顧客をサイトに呼び込み顕在化させ、行動に移してもらう。

そして関係性を作り、売り上げを最大化する。

 

ここまでできるコピーライターは、日本全国探してもわずかしかいません。

 

福岡コピーライターズラボでは、このようなコピーライターを養成し、ライティングを行っております。

私たちは、マーケティングに精通したコピーライターを始め、コンサルティング、景品表示法や薬事法に精通した専門家など数多くのライターを養成しております。

 

また、大手企業だけでなく、中小企業から個人事業主まで幅広く対応できるコピーライターが「文章作成」だけでなく、「企画」から「マーケティング」「ブランディング」「広告」まで行っておりますので、安心してお問い合わせください。

    御社名 (必須)

    メールアドレス (必須)

    題名

    メッセージ本文

    内容をご確認の上チェックを入れてください。

    投稿日:2017年8月19日 更新日:

    執筆者:薬事法・景品表示法に強いセールスコピーライター

    NEW ENTRY

    キャッチコピー

    DRM(ダイレクトレスポンスマーケティング) キャッチコピー コピーライティング

    読者の心を自由自在に操るキャッチコピーの作り方

    読者がセールスレター・ランディングページ、メルマガやコンテンツを読むかどうかを判断するのは、わずか2秒ほどです。 その判断の主なポイントがキャッチコピーとなります。 逆を言えば、キャッチコピーが魅力的 ...

    no image

    コンテンツライティング ステップメール マーケティング

    オフラインでも使えるステップメールの効果的な使い方

    メルマガは、お客様や見込み客との関係性を強化する、非常に強力な手段です。 そんなメルマガをビジネスで活用するには、お客様のメールアドレスをゲットする必要があります。 そこで使われるのが、会員登録などの ...

    戦略

    マーケティング 戦略

    マーケティングの基本「3M」を戦略に取り入れる方法

    広告を出すことにおいて、戦略は非常に重要です。 なんとなく場当たり的に広告を出していても、思うような結果を得ることは難しいでしょう。   とは言え、「戦略」なんて言われても、なんだか難しそう ...

    ブランディング

    ブランディング マーケティング

    あなたの商品を魅力的にするブランディングの基礎

    最近良く聞く「ブランディング」という言葉、あなたは正しく理解できているでしょうか。 なんとなくイメージはできるけど、「コレ」というのはなかなか難しい言葉ですよね。   中には、ブランディング ...

    ビッグアイデア

    コピーライティング ビッグアイデア リサーチ・市場調査

    一流のコピーライターが必ず使う「ビッグアイデア」とは?

    セールスコピーは、読んでもらわないことには全く意味を成しません。 そこにどんな素晴らしいオファーがあろうが、ベネフィットを完璧にプレゼンしていようが、読まれなければなんにもならないのです。 &nbsp ...

    セールスファネル

    セールスファネル マーケティング

    見込み客を成約へ導くセールスファネルの使い方

    ファネルとは、日本語で漏斗のこと。 液体を詰め替えるときなどに使う、逆三角形型の道具ですね。 この形を、見込み客が顧客に変わるまでの流れに当てはめたものがセールスファネルです。   セールス ...

    心理学

    リサーチ・市場調査 心理学・行動心理

    読み手を思わず行動させてしまう、コピーに使える7つの心理効果

    人は、心が動かされない限りなかなか行動しないものです。 これは、物を買うときも同じで、「人は感情で物を買い、理屈で正当化する」なんて言葉もあるくらいです。   だからこそ、コピーライティング ...

    プレスリリース

    プレスリリース マーケティング

    取材を勝ち取るプレスリリースの効果的な書き方

    マスコミの持つ発信力は、今でも絶大です。 テレビで紹介された商品が、次の日市場からなくなるなんてことは、今でもしょっちゅう起こります。   マスコミが発信する情報は、広告ではないので信頼性も ...

    メルマガ

    コピーライティング メルマガ

    低コストで使えるメルマガを効率よく売上につなげる使い方

    大手企業から個人事業主まで、今では非常の多くの事業者がメルマガを活用しています。 ここを読んでくれているあなたも、もしかしたら活用しているかもしれませんね。 メルマガは、今も昔も売上を伸ばすために利用 ...

    Copyright© ランディングページ制作・SEOライティングはコピーライターズラボへ , 2023 All Rights Reserved.