ランディングページ制作・SEOライティングはコピーライターズラボへ

健康食品・化粧品・通販サイト・楽天の薬事法(薬機法)・景品表示法を考えたランディングページ、SEOライティング

DRM(ダイレクトレスポンスマーケティング)

キャッチコピー

DRM(ダイレクトレスポンスマーケティング) キャッチコピー コピーライティング

2018/11/13

読者の心を自由自在に操るキャッチコピーの作り方

読者がセールスレター・ランディングページ、メルマガやコンテンツを読むかどうかを判断するのは、わずか2秒ほどです。 その判断の主なポイントがキャッチコピーとなります。 逆を言えば、キャッチコピーが魅力的でなければ、あなたがせっかく書いた文章は全く読まれないということになります。   キャッチコピーの基本的なルール それでは早速、キャッチコピーの作り方を説明します。 まず、キャッチコピーを作る上で大切になるのが、どういう要素を入れれば、読者の心を動かすことができるのかということです。   ...

マズローの5段欲求

DRM(ダイレクトレスポンスマーケティング) マーケティング

2018/11/7

人間の心理学・マズローの欲求段階説

このマズローの欲求段階を理解することは、ビジネスにおいて、非常に重要になります。 それは、人間が何を求めているのか、またあなたの見込み客はどの欲求段階にいるのか、これを知っているということが極めて大事だからです。   しかし、何も難しいことではありません。 では、重要なものから順に説明しましょう。   第1段階 生理的徴求(=最も強い欲求) 「生理的欲求とは、「生きるための欲・身体的な欲(生理的欲求)、身体的に必要なもので、一番多い欲です。 例えば、休養が満たされていなくて、もっと睡眠 ...

USP質問

DRM(ダイレクトレスポンスマーケティング) USP ベネフィット

2018/11/7

自分の強みを明確にするための8つの質問

成功しない原因は自分のビジネスの成功または失敗の原因が分かっていないことにあります。   例えば、あなたのもとに子供がやってきて、具合が悪いと言ったとします。 あなたはどうしますか? きっと、どこが痛いの?どこが具合が悪いの?と聞くと思います。   そして、子供は痛い場所を教え、あなたは具合の悪いところを処置すると思います。 でも、それがビジネスになると答えられない人が多いのです。   あなたは自分の強みや弱みを把握していますか? それは、自分の強みと弱みをきちんと把握して、 ...

レスポンス広告

DRM(ダイレクトレスポンスマーケティング) WEB広告 マーケティング

2018/11/7

広告の反応率を高める3つの要素

広告には大きく分けて2つの種類があります。 それは、イメージ広告とレスポンス広告です。   イメージ広告とレスポンス広告の違い イメージ広告とは大手企業がブランディングに使うための広告で、キレイなデザインに、売り込み要素はなく、連絡先や価格は表示されていないものです。 テレビCMや雑誌広告、駅にある看板広告などがこれにあたります。 一方、レスポンス広告とはその名の通り、何かしらの行動や反応を取るための広告です。   まず、広告が失敗してしまう理由の一つとして、イメージ広告とレスポンス広 ...

見込み客を集める方法

DRM(ダイレクトレスポンスマーケティング) マーケティング

2018/11/6

見込み客を集める8つの方法

インターネットを使って最も効率よく売上を上げていくためには、ビジネス全体の流れを作る必要があります。 この流れを作り、費用対効果よく実現することが大切です。   そのビジネスの流れとは、 見込み客を集める 見込み客に買ってもらい顧客に変える 顧客に繰り返し買ってもらう   これはダイレクトレスポンスマーケティング(DRM)の基本です。   ダイレクトレスポンスマーケティングとは、アメリカでは100年以上の歴史があり、日本では神田昌典氏が紹介した、人間の深層心理を利用し、お客さ ...

Copyright© ランディングページ制作・SEOライティングはコピーライターズラボへ , 2023 All Rights Reserved.